工場勤務から抜け出したい人に言いたい!【現場でこれ以上できること本当にない?】

「工場から抜け出したい!」って人多いけど、現場でやれることはたくさん残ってるよ。

この記事に辿り着いたあなたは、工場を抜け出したいと思っていることでしょう。

人間そんな簡単に転職とかするのって難しいですよね。

私、おーちゃんが思うことお伝えします。

工場10年になるおーちゃんから伝えたい

まず、工場から抜け出したい理由は何ですか?
  • 将来が不安
  • 仕事のやりがいがない
  • 交替制勤務で体が心配
  • 仕事が評価されない

上記のような理由よーくわかります。

ただし、交替制勤務で体が心配という理由以外で抜け出すことはおすすめしません。

それはなぜか?

不満を持っただけで転職すると、転職した先でも不満で辞める。
 
転職先が何の不満もなければ辞めないのでは?
 
そもそも不満とは改善の余地があるので転職の理由するにはおすすめできない。
そして、何の不満もない職場なんてありません。むしろあったほうがいい。
転職するにしても今の現場でやれることはもうないって言えるほどやってからにしましょう。
 

「トヨタ 仕事の基本大全」

 
  • 工場・製造業で成長しないと感じている
  • 工場・製造業でどう過ごせばいいかわからない
  • ビジネスマン
  • 新入社員
  • 中堅社員
  • リーダー、役職持ち

トヨタの仕事術は全ての業界に通じる

この記事では主に「トヨタ 仕事の基本大全」をもとに話していきます。

私自身、工場でリーダーとなり現場のことや人のこと、日々考えることが増えました。

そんなリーダーにとってもタメになる書籍であります。

もちろん、工場・製造業に携わる人全員に有益な本なんです。

トヨタメソッドは全ての業界に通じるのでビジネスマンにもおすすめです。

Amazonオーディブルなら無料で聴けます。

30日間無料体験できるのでガンガン本を聴ける。

無料体験後は月額1,500円かかります。気に入らなかったら無料体験中に退会しましょう。

>>Audible(オーディブル)<<

これから、
工場から抜け出したい理由と現場でやれることを紹介していきます。

  • 工場から抜け出したい理由
  • 将来が不安
  • 仕事のやりがいがない
  • 交替制勤務で体が心配
  • 仕事が評価されない
  • 書籍:「トヨタ 仕事の基本大全」に解決策はある
  • 5S・改善・問題解決の伝承
  • 多能工化
  • 仕事を分割して改善点をあぶり出す
  • 者に聞くな物に聞け
  • 問題がないことが最大の問題
  • 改善・問題解決に終わりはない
  • 人を責めずに仕組みを責める
  • 抵抗勢力に責任を与える
  • 書籍:「トヨタ 仕事の基本大全」まとめ

工場から抜け出したい理由

工場抜け出したい人は皆同じような理由になる。

工場から抜け出したい理由

  • 将来が不安
  • 仕事のやりがいがない
  • 交替制勤務で体が心配
  • 仕事が評価されない

工場って誰でも働ける分、簡単に抜け出したくなるのです。

理由はいくつかあるので紹介していきます。

将来が不安

必ずしも人の手でやる必要のないことはロボットがやるようになる。

  • 外国人労働者の雇用増で人件費削減
  • 工場の自動化が進み仕事がなくなる

外国人労働者の雇用

外国人労働者の雇用が増えている

これに関しては今現在、私おーちゃんが働いている工場でも増えてきています。

なぜ外国人労働者の雇用が増えているのか?
日本人を雇用するより安く済むから

工場のように誰でもできる仕事をわざわざ高い賃金払ってまで日本人に依頼する必要はありませんよね。

外国人を雇う方がいい

低い賃金で雇う外国人労働者>>>高い賃金で雇う日本人
 
工場の自動化
工場の自動化でさまざまな工程を自動化すること。
実際にはどのように自動化していくかというと、人がやっている作業をロボットが行います。
全部が全部ロボットができるのは今の段階では不可能です。
単純作業である工場のライン作業ではロボットが導入され自動化がされています。

仕事のやりがいがない

ロボットのように働くのか。

単純作業の繰り返し

工場の現場は単純作業の繰り返しであることが多いです。

毎日同じことを繰り返すので仕事に対するやりがいを感じられません。

交替制勤務で体が心配

人間は太陽が沈めば寝る生き物です。これは遥か昔から続いている。

体のケアが大切

交替制勤務の代表的なのが「夜勤」です。

夜勤に従事していると体の不調が起こりやすくなります。不調もなくいつも通り行う人もいますが、将来的にガタがくる可能性が高いです。

仕事が評価されない

個人の成績としては毎日結果を出すのが難しい。

単純作業の繰り返し

工場って誰でもできる単純作業の繰り返しなので仕事の評価しづらいとこあります。

ライン作業だとみんなが同じようにできないと仕事が進まないからです。

書籍:「トヨタ 仕事の基本大全」に解決策はある

トヨタのレベルが高いことに気付かされる。

工場勤務10年でも学びはある

わたくしおーちゃんも工場勤務10年になりますが、「トヨタ 仕事の基本大全」を読んで一作業者として学ばさせていただきました。

いやいや、「仕事の基本なんて知ってるよ。」という人でも読んでみるとハッとさせられる内容があるはずです。

この書籍を最も紹介したいのは、

工場勤務から抜け出したい人におすすめしたいです。

「トヨタ 仕事の基本大全」を読んで工場から抜け出す前にやれることがあるはずです。

これからいくつかの内容を紹介していきます。

5S・改善・問題解決の伝承

一人ひとりが自発的に行動していくトヨタ。

トヨタでは人材育成に力を入れていて、入社1年目から仕事のメソッドが叩き込まれている。

5S ・改善・問題解決まで上司から部下へと継承されています。

ただ、言われたことをやるだけのロボット人間を育てるのではなく、自ら考え行動できる人材を育成している。

多能工化

一つを極めるより幅広く従事して。

  • 手が空くと他を手伝える
  • 複数の工程を学ぶことでアイデアが出る
手が空くってことは作業のバランスが悪いんじゃないの?

一概にバランスが悪いわけではなく、作業をしていくと必ずしも待ちが発生しないことはありません。

例えば作業者が休んだりした時にも対応できるのでメリットも大きいです。

経験に勝るものなし

やったことない工程の作業改善は難しいです。

実際に経験して改善ポイントを見つける方がよりたくさん出るものです。また、他工程で学んだことを流用してもいいですし、比べてみてもいいでしょう。

仕事を分割して改善点をあぶり出す

初心者でも改善しやすい。

改善をしてください!

5S・改善・問題解決の伝承ができているトヨタでは、難なく改善を進められるでしょう。

ただ、何も知らない作業者に「改善してください!」って言われても難しいもの。

そこで作業を分割して考えるとアイデアが湧いてくるはず。

例)ペンを握る

  1. ペンの配置
  2. ペンを握る手
  3. ペンを握る指

普段やっている作業を漠然と考えても改善できません。

作業を疑うことから始めてみるとやりやすいはずです。

者に聞くな物に聞け

トラブルの内容を言葉で伝えるのって意外と難しい。

  • 作業者は事実を話すようにする
  • 管理・監督者は現地・現物を確認する

何かトラブルがあって作業者から連絡があったとします。

そこで現地・現物を確認せずに対応してしまうと、実際に起きたことと違う内容であってもそのまま流出してしまう。

ここで重要なのは管理・監督者がしっかりと確認すること。

作業者はトラブルの内容を正確に話すことが大切になってきます。

問題がないことが最大の問題

人は問題から自然と逃げているのかも。

「問題がないことが最大の問題」

これは問題はあるけど問題として認識できてないってことです。

例)営業ノルマ

  1. ノルマが達成できていない
  2. 営業の行動を把握できていない
  3. 一部の社員が日報を書いてない

ノルマが達成できていない事実に対して深掘りというか分析していなかったから気づけなかった事例です。

この事例は営業ノルマが達成できていないが、日報を書いているから大丈夫と思っていた。

でも、一部の社員が日報を書いていないことが判明した。

日報を書くだけで終わっているので有効活用できていませんね。

改善・問題解決に終わりはない

改善と問題解決だけでも定年までやることがある。

安全面

安全面でわかりやすくお伝えすると、ハインリッヒの法則があります。

1 件の重大な事故や災害の裏には、29 件の 軽微な事故や災害、さらに 300 件のヒヤリ・ ハットが存在する

1件の災害が発生するだけで、改善・問題解決はめちゃくちゃあることになります。

生産面

  • 製品が変わる
  • 生産方式が変わる
  • 上司や部下が変わる

変わらないことが好きな人もいますよね。

いつも通りがやりやすいのでわからなくもないですが、環境はいつか変わるものだと思っていた方がいいです。

そこで臨機応変に対応していくことが大切になってきます。

プラスに捉えて改善・問題解決を行いましょう。

人を責めずに仕組みを責める

ただ怒鳴られて凹んでまた失敗して負のスパイラル。

ポイント

失敗は責めずに本質を改善する

誰だって失敗はしますよね。

失敗して怒鳴られても次頑張ろうなんて思える人いないでしょう。

中には頑張ろうと思える人はいるかもしれませんが、別にそこでポジティブシンキングはいらないです。

「なんで怒鳴られなあかんねん。」

これぐらいの気持ちでいいです。

確かに失敗した当事者ではありますが、失敗が起きたのには作業者だけに責任があるわけじゃありません。

設備や作業方法に原因はあり、現場の監督者の責任でもあるからです。

例)組み付け作業

  1. ネジを一本締め忘れた
  2. 他の作業者に話しかけられた
  3. 最初から締め直さず作業を進めた

対策

  • ネジ締め中は話しかけないようにルールを設定する
  • ネジ締め後は赤ペンでチェックを入れる

怒鳴っただけでは他の作業者から話しかけられてネジ締めを忘れたなんて思いませんよね。

しっかりと状況を把握した上で改善していけばいいのです。

抵抗勢力に責任を与える

何にも言わない人より、意見を言う人の方が期待できる。

「ここはこうやる」

「あれはここに置いておく」

「そんな必要はない」

あれやこれや言ってくる人はいますよね。一言で言えば頑固者のような人です。

頑固者だから仕事を与えず無視しておくと関係は悪くなる一方になります。

そこで、頑固者に活動やプロジェクトに参加してもらうことで力を発揮してもらえる可能性が高いということです。

書籍:「トヨタ 仕事の基本大全」まとめ

まだ読んでないからわかんないよ。。

いかがでしたか。

レベル高いですよね、トヨタ。

そんなもんかよ、トヨタ。っと思った人は少ないのでは。

知っている人でも改めて仕事の基本について振り返ることができたと思います。

日々働いていると忘れがちになってしまう仕事の基本。

こういった自己啓発本というかビジネス本あるあるですが、一度に全てを実践しようとすると何から手をつけていいかわからなくなるものです。

朝の通勤で聴く読書を実践し、一つずつ取り組んでいくと身につけやすいです。

>>Audible(オーディブル)<<

トヨタ 仕事の基本大全
価格(税込)
Kindle(電子書籍)¥872
Audible¥3,000
単行本¥1,760

Amazonオーディブルなら無料で聴けます。

30日間無料体験できるのでガンガン本を聴ける。

無料体験後は月額1,500円かかります。気に入らなかったら無料体験中に退会しましょう。

無料体験期間中なら0円で聴けますが、無料体験後は読み放題のラインナップに入ってないので購入して読むことになります。

価格は3,000円と電子書籍や単行本より高いです。

最新情報をチェックしよう!